よくあるご質問
会社について
グループ会社により異なる場合がありますので、各グループ会社の採用担当にもお尋ねください。
- 
                            Q1職場の雰囲気を教えてください 
- 
                            A1部下(後輩)が上司(先輩)に相談しやすい風通しの良い雰囲気です。また年齢・経験に関係なく、チャレンジ精神のある人を後押しする社風で、若いうちから大きな仕事に携わるチャンスが多くあることも当社の特徴の1つです。 
- 
                            Q2出産・育児に関する制度はありますか 
- 
                            A2産前産後休暇および育児休暇制度を整えています。また、育児と仕事を両立できるよう小学校3年生までのお子さんがいる社員を対象に短期間勤務制度も導入しており、女性社員の育児休暇取得率はほぼ100%です。 
- 
                            Q3年間の休日数はどれくらいですか 
- 
                            A3年間で122日前後の休日を設定しています。完全週休2日制(日曜、祝日、水曜または土曜)の他に、年末年始休暇(5日)があります。営業拠点(ルート営業・営業事務)は日曜、祝日、水曜が基本的な休日となります。製造職・品質保証についてはシフト制の勤務体系となっています。 採用情報 
- 
                            Q4就業時間を教えてください 
- 
                            A4働く事業所によって異なります。(例)本社・営業所 8:00~17:00、海外本部 8:30~17:30、工場・農場 シフト勤務 採用情報 
- 
                            Q5有給休暇の平均取得日数はどのくらいですか 
- 
                            A5現在は8日程度です。全社員が計画的に有給休暇を取得できるよう、毎年4月に年間決められた日数を事前に申請する「計画年休」制度を導入し、有給休暇の取得推進に努めています。 スターゼン早わかり 
- 
                            Q6残業はどのくらいですか 
- 
                            A6事業所によって異なりますが、月平均で15~30時間/月程度です。時期によっても異なり、繁忙期を迎えると残業時間が増えることがありますが、その他の時期では残業時間は少なくなります。今後は人員体制の整備や生産性向上の取り組みを推進していくことで、時間外労働を削減していく方針です。 
- 
                            Q7社宅制度はありますか 
- 
                            A7自宅からの勤務ができない場合に借り上げ社宅を提供しています。(勤務地域により自己負担額が変わるので配属先が決まった後、費用については案内しています。) 
- 
                            Q8どのような福利厚生がありますか 
- 
                            A8借り上げ社宅制度(条件あり)、財形貯蓄制度、社員持株会、各種慶弔見舞金、グループ保険、GLTD(団体長期障害所得補償保険)、人間ドック補助金制度、二次検診補助金、インフルエンザ予防接種補助金 採用情報 
採用について
- 
                            Q1求める人物像を教えてください 
- 
                            A1・食に興味があり、お肉が好きな人 
 ・周囲とコミュニケーションをとり協同で仕事を進めることができる人
 ・目標の達成まで粘り強くできる人
 上記の資質を持つ方は当社での活躍ができると考えております。 採用情報
- 
                            Q2学部・学科は選考に関係してきますか 
- 
                            A2学部・学科は問いません。様々な経歴や経験を持つ方を募集しています。 
 2025年卒採用実績(専門卒:2名、大卒文系:39名、理系:9名、院卒文系:1名)
- 
                            Q3外国人留学生の選考はどのように行っていますか 
- 
                            A3国籍に関係なくご応募いただけます。選考に関しては、日本人学生とまったく同じ選考基準・スケジュールで受験していただきます。職種に関わらずビジネスレベルの日本語能力は必要です。 
- 
                            Q4配属先はどのように決まりますか 
- 
                            A4内定を承諾し入社が決定した後、11~12月ごろに配属先面談を行います。その内容と本人の適性、組織の状況等を考慮して配属先を決めて行きます。 
- 
                            Q5働く拠点はどこがありますか 
- 
                            A5営業拠点が約50ヶ所、製造拠点が19ヶ所、海外拠点が7ヶ所 拠点一覧 
- 
                            Q6入社後に部署やグループ間で異動や転勤をすることはありますか 
- 
                            A6勤務地は全国各地に展開しているため、転勤の可能性もあります。入社8年目まではキャリア育成期間となり、初配属先以外の部署を1部署は経験をするということで異動運営をしています。また入社8年目以降はキャリアコースの選択が可能となり、勤務エリアを指定することができます。 
- 
                            Q7入社後の研修はありますか 
- 
                            A7入社年数に応じた定期研修や、役割に応じた職種別研修、選抜型の研修など、人材育成・教育には力を入れて取り組んでいます。 
 (例)入社1年目研修、入社3年目研修、入社5年目研修、新任TL研修、ビジネスリーダー研修、新任管理職研修、次世代マネージャー研修、経営幹部研修、OJT研修など 採用情報
- 
                            Q8採用ステップはどのようになりますか 
- 
                            A8会社説明会 ⇒ エントリーシート提出 ⇒ 人事面接(オンライン) ⇒ Webテスト ⇒ 役員面接(対面)* ⇒ 内定 
 * 状況によりWebに変わる可能性もあります。 新卒採用情報
- 
                            Q9初任給を教えてください 
- 
                            A9大学卒 225,000円~237,000円、大学院卒 233,400円~245,400円 
 ※地域手当を含む。エリアによって変動。 新卒採用情報
- 
                            Q10入社までに必要な資格はありますか 
- 
                            A10普通自動車第一種運転免許(MT) 

