社員インタビュー INTERVIEW
倉庫事業統括部/構内作業
2008年入社M・K
元々ドライバーとして勤めていましたが、本社の倉庫部門のチームリーダーとして異動となりました。
主な業務は、商品の入出庫確認や、トラックが商品を積むために駐車するバースのコントロール・管理などです。
ドライバーの待機時間を減らせるよう、倉庫作業の時間短縮を意識して、状況に合わせた最善の判断を行い、スムーズに仕事が取り組めるようにしています!
社内外の方との関わりが多く、連携がとても大事にな仕事です。誰からも頼られる存在になるために、日々コミュニケーションを怠らないようにしています。
運輸事業統括部/運行管理チーム
2017年入社C・N
私の仕事は、運送便の手配や他の運送会社・ドライバーからの荷物に関するお問い合わせ対応、配送依頼のデータ入力などです。
運送便の手配は、毎日、翌日の配送依頼受付を締め切った後に便の確保をしており、時間との戦いです。この業務に限らず、締め切り時間が決まっている作業が多く、いかに効率よく各業務を進められるかが鍵になります。
急な配送依頼など突発的な案件への対応は大変でもありますが、無事に配送便が確保できたときは荷主の役に立てたのだな、と嬉しく感じます。
2025年には物流配車管理システムが稼働開始し、より業務が効率的になる予定です。
部署の雰囲気は賑やかで、お互いにサポートし合って仕事を進めています。
上司も分からない事があると丁寧に教えてくれるので、仕事をひとりで抱えこんでしまうということはありません。
難しい問い合わせを受けても誰かが助けてくれるので、とても心強いです。
倉庫事業統括部/倉庫管理事務
2012年4月入社S・S
現在は、外国貨物が国内に流通するまでの一連の作業、保税業務をしています。動物の検疫立会いであったり、税関とのやり取りが主な業務ですね。
私はこの会社に入社して、尊敬できる経験豊富な上司に巡り合うことができました。この仕事はミスが許されない仕事で、税関とのやり取りで苦労することが多くあります。そんな時、上司に状況を説明するとすぐに対応にあたってくれる。そして、そんな上司の背中を見ながら、自分も日々成長しているのが実感でき、とても楽しいです。この仕事を通じて物事の判断力も付いてきたと思います。私もいつか、この上司のように、「自分にまかせておけば大丈夫」と言われる存在になりたいと思っています。
本社管理部/総務人事チーム
2023年入社A・S
私は経理の請求処理や総務人事の車両管理・採用全般など幅広い業務を行っています。
人と関わることが多い部署なので、積極的にコミュニケーションをとることを心がけています!
様々な業務があるため、今すべきことは何か優先順位を考え効率よく業務を進めることが難しい部分ですが、採用に携わった社員の方が実際に入社し活躍しているところを見ると、会社に貢献できていることを実感しやりがいを感じます。
これから事業拡大に向けて人員も増えていく予定なので、社員が長く働いていきたいと思う働きやすい環境を作っていけるよう頑張ります!
川崎営業所/ドライバー
2018年入社Y・D
業界・業種未経験での入社で準中型トラックからのスタートでしたが、免許取得制度を利用して大型自動車免許を取得しました。現在では大型トラックでの配送をメインに業務を行っています。
安全運転はもちろん、運行に関すること以外も一つ一つの確認を怠らないように心掛けています。
休日も多くプライベートも充実しており、家族と出かけることもしばしば。
何より自分の意思を尊重してくれるため、働きやすい環境です。
当然繁忙期など大変な時もありますが、無事に荷物を届けて帰って来た時は達成感があり、やりがいを感じられます!
当社では社外研修の機会も多く、安全教育を徹底しています。
また、働きやすい環境の整備にも取り組んでおり、社員の育成や福利厚生などの待遇面にも力を入れていますので、安心して働くことができます。